桜がええ感じです
- 裕次郎
- 2020年4月7日
- 読了時間: 3分
みなさんこんばんは!
裕次郎です。
世間はコロナのニュースで大騒ぎですが
街を歩けば、桜がとてもきれいに咲いています。

一年間で花を咲かすのは本当にわずかな間ですが
厳しい寒さを超えた感じがして、見ていると本当に感動します。

桜に関連する曲も多いことから、
日本人がいかに桜が好きがわかりますよね。
みなさんは、"桜"に関連する好きな曲はなんですか??
僕は、森山直太朗さんの"さくら"がとても好きです。
なんで好きかというと・・・
そう、
それは・・・
ぼくが小学生の時・・・
(ちょっと長いよ)
当時思春期真っただ中の僕は、
やんちゃな性格で、素直に感情を出せないことも多かったです。
先生に逆らったり、勉強をまじめにしなかったのですが
4年生の時に出会った担任の先生が、
1人1人の良いところを評価してくれる、とても素敵な先生だったのです。
なんと、ぼくを学級委員にも抜擢してくれたのです。
その先生に出会ってから、勉強が楽しくなり、日々の生活態度も変わりました。
毎日の学校生活がキラキラ輝いているように感じるほど充実していました。
5年生、6年生の時は別の担任の先生になり
思春期継続中の僕は、だんだんと元のやんちゃに戻って行ってしまうのです・・・
そして卒業式の日。
卒業証書授与の瞬間、舞台袖で整列しながら順番を待つのですが
横の友達に、「あ~やっとだるい小学校を卒業できるわ~~~」と話しかけるくらい、ひねくれていました。
無事に卒業証書をいただき、卒業生退場の瞬間。
在校生である5年生がリコーダーで森山直太朗さんの"さくら"をサプライズ演奏してくれたのです。
実はその中に、年子である僕の弟もいて。
思いを込めて、一生懸命演奏してくれている姿に涙がこぼれそうになります。
が、なんせ思春期真っただ中。人前で泣くなんて。こんな恥ずかしいことはありません。
歯を食いしばって我慢して
扉を出た先には
お世話になった先生方が出迎えてくれました。
その中に、僕のことをじっと見つめてくれる、4年生の時の担任の先生が。
両手で強く僕の手を握り締めてくれたその瞬間、こらえていた涙はこぼれおち
気が付けば人目をはばからず、大きな声で泣いてしまいました。
人生で一番泣いたんじゃないかなぁ・・・・
何年経った今でも、鮮明に憶えています。(^^)
先生、元気でしてるかなあ。
みなさんも、”桜"関連の曲に関するエピソード、お持ちなのではないでしょうか??
また是非聞かせてくださいね!!♪
p.s.
そして中学校に上がり、1年の1学期から学級委員を務め
華やかな中学校生活が幕を開けます!
・・・と思いきや、思春期継続中の僕はその後どんどんと反抗期に突入し
先生に迷惑をかけまくってしまうのでした(+_+)
ความคิดเห็น